【マスターコース シーズン3 第1回 プロヴァンスの造り手 ドメーヌ・リショーム】

いつもご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
「ワインショップ エスポア かまたや」では
和飲(ワイン)学園というワインスクールを
開校しております(^O^)/
2021年5月8日(土)午後5時~は
かまたや ワインスクール
マスターコース シーズン3
第2回でした。
第2回は
「プロヴァンス地方でビオ栽培を最初に
始めたワイナリー“ドメーヌ・リショーム”」
を試飲&勉強しました!
プロヴァンス地方はフランスにおいて
ワイン造りの歴史が最も古い産地。
あまりにも容易に葡萄が育ち
「あえて付加価値など求めることのなかった産地」
「大量生産の産地」
と昔は言われていました。
また、フランス最大の生産量を誇るロゼワイン。
ロゼワイン 65%~75%
「フランス三大ロゼワイン」
の一つがある産地でもあります!
生産量としては、フランスAOCロゼワインの38%
世界のロゼワインの8%も占めています。
プロヴァンス地方で生産されるワインの
88%がフランス国内で消費されており、
そのうちの40%はプロヴァンス地方で
消費されています。


そのような産地で超高級ワインを造る
「ドメーヌ・リショーム」
のワインを試飲。
プロヴァンス地方で最初にビオ栽培をしたと
言われています。
リショームは「ビオロジック」農業です。
既に30年以上に渡って
昔のままの有機農業をしてきました。
「ビオロジック」の認証団体
「エコセール」ができたとき(1991年に基準ができたようです)、
この蔵はその作業方法をなんら変更することもなく
「エコセール」に申請して認証されました。
リショームでは自前で、
ぶどう畑のうねの間に生やした植物から作る肥料や、
飼っている羊の糞を使って
数ヵ月かけて堆肥を作り、
それを畑に撒いています。


また「エコセール」で認められている
硫黄や硫酸銅の散布も、
許可量の半分程度しか使わない
という徹底ぶりです。
これらのワインを試飲して
生徒さん達も
「ドメーヌ・リショーム」のワインの凄さを
感じられたのではないでしょうか?
比較試飲をすることで自分の好みのワインが
見つかる可能性も出てきます。
自分の好みが見つかると
ワインショップ、レストランなどで
ワインを選び易くなります。
少しでも生徒さん達のお役に立てるような
授業を考えて開催させて頂いております。


※感染予防又は感染拡大防止の為、
店内換気、消毒液の設置、
講師のマスク着用等を徹底し、
ご安心して授業を受けられる環境を
整えて参りたいと思います。
ソーシャルディスタンスを
守ってまいりますので、
何卒ご理解、ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
今日もお読みいただき感謝いたします。
あなたの大切な時間をありがとうございました。