【まろやかで生き生きとした飲みやすいロゼワインで賞】
2025/02/21

いつもご覧いただきありがとうございます。
今回、ご紹介いたしますワインは
「まろやかで生き生きとした飲みやすいロゼワインで賞」
です!
※個人的に賞をつけさせていただきました(^-^;
フランス、ラングドック地方の造り手
「ドメーヌ・ムリニエ」の
“キュヴェ・ド・ロモ・エレクチュス (原人) / ロゼ”
というロゼワインです!
葡萄品種は
シラー 60%
グルナッシュ種 40%
から造られます。
フランボワーズ、クレマンティーヌ(ミカン)、
スミレのキャンディーのような
上品な香りが広がります。
とても心地よい飲み口で、
色んな料理に合わせられるロゼワインです。



ドメーヌ・ムリニエの畑からは、
恐竜の卵や原人の石器が多く発掘されています。
これらの古代ロマンはこの蔵の特徴であり、
また土壌をベースとして育まれるワインや
我々人類の原点であることから、
このワイン名となっています。
どこかで見かけましたら、
是非一度お試しいただければと思います。



(左)2016年5月14日(土)
ワイナリー訪問
(中)2017年5月22日(月)
ワイナリー訪問
(右)2019年6月7日(金)
ワイナリー訪問
今日もお読みいただき感謝いたします。
あなたの大切な時間をありがとうございました。