ル・クロ・デ・ジャール
ル・クロ・デ・ジャール
ル・クロ・デ・ジャール
ワイナリー
元々、1990年に、ヴィヴィアンの両親がミネルヴォワのブドウ畑を購入しました。
本業とは別に、両親は農協へブドウ販売を行っていました。
彼らはワイン造りをしたことがなく、醸造設備も持っていませんでした。
2010年、ヴィヴィアンが両親の畑の1部を引き継ぎ、有機栽培へ移行しました。
また、家の納屋を改造して小さな醸造所を作りました。
ヴィヴィアンは、ワイン学校を卒業後、アルザスのビオディナミ農法をやる醸造元で研修しました。
その後フランス中のビオ栽培家、自然派ワイン醸造家をまわって修業しました。
その後、全く違う世界も見たくてニュージーランドに渡りました。
ニュージーランドでは大手醸造企業でフランス醸造杜氏として働きました。
ニュージランドでは、やってはいけない事を実地でやり、その結果どんなワインになるかを学びました。
つまり、最新の醸造技術、果汁濃縮装置の使用、香り付け人工酵母の使用、酸化防止剤の多用、修正用の補酸,補糖等。このときの経験が反面教師となり、ますます自然派ワインを造ろうという方向性に導かれていきます。
初ヴィンテージが生まれ、醸造元ル・クロ・デ・ジャールの誕生となりました。
産地
カルカッソンヌから北へ20km、中央高地のモンターニュ・ノワール(黒い山)のふもとに、ローマ時代からある小さな村々が点在しています。
その1つ、コーヌ・ミネルヴォワ村にル・クロ・デ・ジャールは位置しています。
畑は、醸造所の半径2km以内、標高160~180mのところにあります。
元々、1990年に、ヴィヴィアンの両親がミネルヴォワのブドウ畑を購入しました。
本業とは別に、両親は農協へブドウ販売を行っていました。
彼らはワイン造りをしたことがなく、醸造設備も持っていませんでした。
2010年、ヴィヴィアンが両親の畑の1部を引き継ぎ、有機栽培へ移行しました。
また、家の納屋を改造して小さな醸造所を作りました。
ヴィヴィアンは、ワイン学校を卒業後、アルザスのビオディナミ農法をやる醸造元で研修しました。
その後フランス中のビオ栽培家、自然派ワイン醸造家をまわって修業しました。
その後、全く違う世界も見たくてニュージーランドに渡りました。
ニュージーランドでは大手醸造企業でフランス醸造杜氏として働きました。
ニュージランドでは、やってはいけない事を実地でやり、その結果どんなワインになるかを学びました。
つまり、最新の醸造技術、果汁濃縮装置の使用、香り付け人工酵母の使用、酸化防止剤の多用、修正用の補酸,補糖等。このときの経験が反面教師となり、ますます自然派ワインを造ろうという方向性に導かれていきます。
初ヴィンテージが生まれ、醸造元ル・クロ・デ・ジャールの誕生となりました。
産地
カルカッソンヌから北へ20km、中央高地のモンターニュ・ノワール(黒い山)のふもとに、ローマ時代からある小さな村々が点在しています。
その1つ、コーヌ・ミネルヴォワ村にル・クロ・デ・ジャールは位置しています。
畑は、醸造所の半径2km以内、標高160~180mのところにあります。
喉をスーット通るスタイルのワイン!
ヴィヴィアンは自分自身、濃厚過ぎるワインがあまり好きではありません。
最初から目指すワインは、飲みやすく喉をスーット通るスタイルのワインです。
醸造
培養酵母は添加せず、天然酵母による自然醗酵。酸化防止剤も最低限必要な分しか使いません。
区画によって、グラップ・アンチエール(除梗せず房ごとタンクに入れて醗酵させる方法)を行います。
清澄もろ過も行わずにビン詰めします。
最初から目指すワインは、飲みやすく喉をスーット通るスタイルのワインです。
醸造
培養酵母は添加せず、天然酵母による自然醗酵。酸化防止剤も最低限必要な分しか使いません。
区画によって、グラップ・アンチエール(除梗せず房ごとタンクに入れて醗酵させる方法)を行います。
清澄もろ過も行わずにビン詰めします。
酸を残す為にビオ栽培!
ヴィヴィアンの課題は、熱い太陽の南仏でワインに酸を残すことでした。
葡萄の根っ子を地中深く伸ばすこと、地中深いところには水分があります。
その為には、地表に化学肥料をやらず、根っ子が自ら地中深くに伸びていくビオ栽培をすることでした。
そして、それでも葡萄の水分が少なくなることを避けるため、葡萄の房を少なくすること。
厳しい剪定を実行。
芽を一つずつしか残さない超短い。
ここまで短い剪定をみたことがない。
ビオ栽培を初めて畑が生き生きしてきたのをヴィヴィアン自身が感じています。
葡萄の根っ子が地中深く伸びています。
乾燥した年でも葡萄のストレスが見られなくなりました。
地中深くから水分を補給できるようになっているのを感じます。
水分と共にミネラル分も吸い上げられています。
その水分のお蔭で、葡萄が酸を残しながら熟すようになりました。
ワインが、爽やかで心地よい果実味もありながらスーット体に入るようになってきました。
葡萄の根っ子を地中深く伸ばすこと、地中深いところには水分があります。
その為には、地表に化学肥料をやらず、根っ子が自ら地中深くに伸びていくビオ栽培をすることでした。
そして、それでも葡萄の水分が少なくなることを避けるため、葡萄の房を少なくすること。
厳しい剪定を実行。
芽を一つずつしか残さない超短い。
ここまで短い剪定をみたことがない。
ビオ栽培を初めて畑が生き生きしてきたのをヴィヴィアン自身が感じています。
葡萄の根っ子が地中深く伸びています。
乾燥した年でも葡萄のストレスが見られなくなりました。
地中深くから水分を補給できるようになっているのを感じます。
水分と共にミネラル分も吸い上げられています。
その水分のお蔭で、葡萄が酸を残しながら熟すようになりました。
ワインが、爽やかで心地よい果実味もありながらスーット体に入るようになってきました。